2019年度
環境社会基盤工学専攻・環境社会基盤工学課程
修士論文・課題研究論文 要旨集

English

(題名の前の*印は課題研究(卒業論文)を示します。 題名をクリックすると PDF ファイルが得られます。 概要は内容を1000字以内にまとめたテキストファイルです。)

論 文 題 目

社会基盤デザイン

[地盤工学]
1ALIOUNE BADARA SAMB SMALL STRAIN DEFORMATION CHARACTERISTICS IN ANISOTROPICALLY CONSOLIDATED COHESIVE SOIL
2VO NGOC BAU様々な土の変形特性に与えるせん断ひずみ速度の影響
3尾崎 祥太郎3次元連続体モデルによるSENS周辺地盤の挙動予測
4桐生 千馬蛇行修正におけるセグメント割付けの最適化
5NGUYEN VAN THINH地盤のせん断波速度に与える波の振動および進行方向の土圧の影響
6中田 善人シールド挙動の事前解析と事後解析の比較によるシールド機動力学モデルにおける入力物性値の検討
7早川 飛翼ガラスビーズのせん断弾性係数および液状化抵抗に与える時間依存性
8山之内 崇記BIM/CIMのためのシールドトンネルの3次元モデル作成手法の開発
9吉田 岬人工的にセメンテーションを与えた砂の再液状化に関する研究
10NGUYEN DINH MINH KHOI*大断面急曲線シールドの挙動シミュレーション
11PHAN VAN BAO KHANG*各国の設計法によるセグメント覆工断面力への影響比較
12古木 達也*地盤工学的利用を考慮した破砕貝殻の強度特性
[都市・社会基盤計画]
13神林 大貴地方都市でのまちなか居住の実態と課題に関する研究 ―戸建て住宅に着目して―
14鈴木 凱交通利便性の変遷から見た市街化区域の評価に関する研究
15星 祐希地方都市の残存農地における土地利用方針の検討に関する研究
16松之内 陽介中心市街地での通行量調査の実態と調査方法の標準化に関する研究
17松原 大樹中心市街地活性化から見た時間貸し駐車場のあり方に関する研究
18本村 恵大居住誘導区域の指定の在り方に関する研究~空間特性に着目して~
19渡辺 哲也都市機能誘導区域内の用途地域指定に関する研究
[交通工学]
20石田 祐也再生骨材を混入した瀝青安定処理路盤材の配合設計に関する研究概要
21小久保 真純温度特性改良型樹脂を添加した改質アスファルトおよびその混合物の基本物性に関する研究概要
22倉石 航空港舗装用砕石マスチックアスファルトの配合設計に関する基礎的研究概要
23栗林 将之規格外再生骨材を配合したアスファルト混合物の再生方法とひび割れ抵抗性に関する研究概要
24NGO PHU NHATアスコンの半円形供試体曲げ試験におけるひび割れ抵抗性の評価パラメータに関する検討概要
25田辺 陽希*含水比の変動が鉄道路床粘性土の支持力に及ぼす影響に関する研究概要

社会基盤マネジメント

[都市交通]
26酒井 教行冬期交通時間価値に着目した道路事業の走行時間短縮便益計測に関する研究概要
27筑波 徳之スマートフォンを通じた交通情報提供による長岡花火大会来場者の渋滞回避行動喚起効果概要
28成田 光裕空き家所有者を対象とした空き家提供意向の要因分析概要
29平沼 昇旅行速度と交通事故発生率を考慮した高速道路の除雪の効果概要
30渡邉 靖之インフラ建設事業の海外展開に関する建設企業の意識と政府支援のあり方に関する研究概要
31王 凱GPSデータを用いたタクシー運行の効率化と生産性向上に関する研究概要
32高安 あずな*点検・補修実績に基づく橋梁の健全度および維持管理費予測手法の検討概要
[鋼構造]
33CHRISTIAN ALEJANDRO MENDOZA IBARRA高力ボルトの腐食減肉による軸応力の評価についての解析的研究概要
34高橋 誠汰劣化したRC床版を有する鋼2主桁橋の構造特性概要
35DANIEL RODRIGUEZ AMATON鋼構造物継手部のCFRP補修概要
36中村 洋介鋼製煙突のCFRP補強概要
37FERNANDO JACOME PECEROCFRP板を用いたクレーンガーターの補修概要
38山本 寧音腐食切れの生じた鋼トラス橋斜材の健全性評価に関する数値解析的検討概要
39AMARKHUU TAMIR*可撓性踏掛版の力学的挙動に関する解析的検討概要
40BATKHUYAG BAASANJARGAL*鋼桁のせん断耐荷力に関する研究概要
[コンクリート]
41安藤 翔太コンクリート構造物の性能照査技術の再構成と展望概要
42Ifeajika Victor屋外環境下におけるコンクリートのクリープに関する実験概要
43國母 航コンクリート構造におけるステンレス鉄筋の有効性の評価概要
44鹿ノ内 渓介道路橋の伸縮継手補修部に発生するひび割れの機構解明概要
45長谷川 貴哉コンクリート構造物に作用する塩害環境条件の時空間予測システムの開発概要
46BATSAIKHAN TSENGELMAA*構造物中のコンクリートの吸水特性の空間分布に関する実験的研究概要
47GARCIA MARTINEZ LUIS ARTURO*コンクリート構造物表面に作用する 降雨・飛来塩分を再現した模型実験概要

防災システム

[防災・復興システム工学]
48紙本 四季子水害に着目した小規模病院における経験学習の実践的研究概要
49酒井 琢建設関連業者と災害ボランティアに着目した災害支援活動の質的向上に関する研究概要
50長谷川 歩ユーザビリティ評価にもとづく河川水位表示に関する研究概要
51馬上 優介車載LiDARによる道路積雪深の移動計測方法の検討概要
52山口 敦嗣高齢者介護施設における避難の実効性向上を目的とした防災教育に関する研究概要
53山根 怜UAV搭載LiDARによる水稲草丈計測に関する検討概要
54穴牛 康太*衛星指標画像を用いた積雪域自動判別手法の検討概要
55久保 慶汰*高齢者介護施設における避難行動の事前把握に関する研究概要
[水圏防災工学]
56四家 哲人水難事故防止のための静岡海岸付近の波浪および流況特性の把握
57鈴木 樹防波堤越流水脈の落水位置が背後施設に与える影響
58南原 充ADCPを用いた銭函海岸の地形および流況把握
59森山 諒人工知能技術の河川ハイドログラフ予測への適用に関する研究
60山本 一貴落差工の浸透破壊に関する実験的研究
61上原 直也*2019年の台風19号通過時における新潟県周辺海域の波浪特性の把握について
62畠山 哲也*河川落差工形状の浸透流への影響に関する研究
[環境防災]
63衛藤 修平実務利用に向けた城郭石垣の2次元個別要素法モデル概要
64塩原 祐希透明土を用いた土骨格構造の違いによる浸透流の変化の直接計測概要
65新宮 康希グラベルパイル工法による砂質地盤の締固め効果に関する定量的評価の検討概要
66Daniel Suarez Ruiz炭酸カルシウムの付着による泥岩風化に起因する盛土の長期沈下防止法の開概要
67立花 賢吾地盤材料の風化に関する粒子計算モデルの高度化概要
68Huynh Anh Dung傾斜荷重に対する基礎の支持力式に関する研究概要
69福井 晶浩H/Vスペクトルを用いた地震動推定概要
70藤田 情子粘性土地盤の地震後地盤沈下に関する数値解析的検討概要
71籔田 大晴車内振動加速度を用いた伸縮装置の状態に関する基礎的研究概要
72下村 魁晟模型実験による越流水に対して粘り強い堤防補強工法の検討概要
73橋本 啓太K-NET長岡の弱震度データに関する基礎的研究概要
74堀 俊介旧紫雲寺潟における自然堆積粘土の圧密特性について概要
[地震工学]
75冨所 滉大朗地震被害と地形分類との関連について -2004年新潟県中越地震の小千谷市における検討-概要
76根本 峻2016年熊本地震での火砕流堆積地盤の地震時挙動の検討概要
77松本 拓未ヤンゴン市内の地盤増幅率の推定概要
78長内 泰志*新潟県を対象とした地震動の距離減衰式の評価概要
79笠原 海斗*1987年千葉県東方沖地震における東京都23区の地震動再現の試み概要

環境マネジメント

[地球環境工学]
80遠藤 優斗光学式反射型固体降水観測器の降水量に対する風向風速依存性に関する研究概要
81中山 航志土壌水分欠損量を用いた土砂災害リスク評価に関する研究概要
82西内 勇貴光学式反射型固体降水観測器と積雪モデルを用いた積雪深推定に関する研究概要
83早津 諒介地下水面の位置が及ぼす地表面蒸発への影響に関する研究概要
84HO QUANG TRI地上観測土壌水分における温度効果のSMOS土壌水分への影響に関する研究概要
85NGUYEN VAN THAO地上観測土壌水分における温度効果のAMSR土壌水分への影響に関する研究概要
86陽川 舜騎中部地方における中気候区分の地域的,時間的変化について概要
[水圏土壌環境]
87鞍立 大喜都市下水処理MBRを用いた低有機物負荷運転において水温変化が水質および微生物叢変化に及ぼす影響評価
88小林 直央嫌気的硫黄酸化反応が進行するUASBリアクターにおける硫黄代謝に関わる機能遺伝子に着目した微生物菌叢解析および利用基質の動態解析
89酒井 優也嫌気性処理による難分解性水系ポリマー含有廃水の処理特性評価
90笹原 僚希作物品質障害抑制に関わる無機成分が植物に与える環境要因の解明
91SOFIA IMANA BINTI AHMADSELEX法により選抜したDNAアプタマーによる生菌細胞の検出技術の開発
92髙木 稜太立体型メッシュ担体を用いた回転ろ床法による都市下水処理
93福島 巧己微細藻類-細菌共生系プロセスとバッフルドリアクターによる新規窒素除去システムの開発
94河岸 颯*A/O MBRの運転性能に与える負荷変動の影響評価
95待井 奏人*ジャガイモ病害における土壌環境と微生物群集構造の関係
[資源エネルギー循環工学]
96岡野 勝也下水汚泥の嫌気性消化におけるオゾン前処理の適用とシステムのエネルギー評価概要
97小川 健史AFXゼオライトを用いたCO2/N2分離膜の開発概要
98樋口 志那下水由来の冷熱資源を活用した植物栽培技術の構築概要
99宮崎 光*下水汚泥の集約・共同処理による事業性改善に関する研究概要
100NGUYEN VIET THANH*アルカリ処理による濃縮余剰汚泥のバイオガス増産に関する検討概要

前のページに戻るには"戻るボタン"で戻ってください。