栗林 将之 規格外再生骨材を配合したアスファルト混合物の再生方法とひび割れ抵抗性に関する研究 高橋 修 我が国では,1980年代から再生アスファルト混合物の運用が本格的に開始されており,アスファルト混合物製造量に占める再生材の比率は年々増加し,近年では75 %以上の高水準を維持している.その一方で,繰返し利用される再生骨材の品質低下が問題視されており,将来的には現行の規格を下回る再生骨材(規格外再生骨材)の増加が予測される.このような状況下において,今後も高水準での再資源化を維持するためには,規格外再生骨材の適用性を評価し,その有効な活用方法について検討していく必要がある.アスファルト廃材を再利用する場合,再生骨材に付着する旧アスファルトの針入度を回復させる目的で再生用添加剤を用いるのが一般的である.しかし,再生用添加剤は旧アスファルトの品質低下を促進することが知られている.以上の実状を考慮し,本研究では再生用添加剤を減量しつつも,規格外再生骨材を使用して再生アスファルト混合物を製造する方法について検討した. 本研究では,劣化レベルの異なる2種類の規格外再生骨材を配合し,高針入度バインダ(ストアス80/100とストアス150/200)および再生用添加剤を使用して作製したアスコン供試体に対して直接引張試験を実施した.また,再生方法の違いによる再生バインダの力学性状についても比較するため,バインダレベルでの評価試験も行った.そして,配合の違いによる性能の差異について考察した. 直接引張試験の結果,規格外再生骨材を配合したアスコンには,新アスファルトにストアス80/100を使用すると,再生用添加剤の添加量を減らしても新規アスコンと同等の性能が得られることがわかった.また,著しく劣化が進行した再生骨材であっても,より軟質なストアス150/200を用いることで,再生用添加剤を併用せずに新規アスコンと同等の物性が得られることを確認した.この一方で,バインダレベルでの試験より,旧アスファルトの劣化レベルに関わらず,ストアス150/200を用いることで,新規のストアス(ストアス60/80)と同等の性状を得られることが明らかとなった.しかし,アスコンレベルで効果がみられた高針入度バインダと再生用添加剤を併用する方法は,混合バインダの性状を低下させる傾向が認められた. 以上より,規格外再生骨材に対して高針入度バインダを用いる方法は,再生用添加剤の添加量が抑えられ,アスコン物性およびバインダ性状ともに新規のものと大きな差異がない.したがって,規格外再生骨材に高針入度バインダを用いる方法は,繰返し利用に適する再生方法であり,再生用添加剤を添加する際には使用量に留意する必要があるといえる.