[地盤工学] | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 石久保 将也 | シールド蛇行修正アルゴリズムの汎用化 | 概要 | |
2 | 髙木 伸晃 | 異方圧密された砂のせん断剛性率のひずみレベル依存性 | 概要 | |
3 | 高見 和稔 | 急曲線部におけるシールド挙動の事前予測と事後解析の比較 | 概要 | |
4 | 新野 祥平 | ひずみ速度段階変化が土の応力ーひずみ関係に及ぼす影響 | 概要 | |
5 | 藤原 涼 | 三軸試験を用いた液状化による砂粒子配向性の変化 | 概要 | |
6 | 芳野 弘基 | 3次元連続体モデルを用いたSENS周辺地盤の挙動解析 | 概要 | |
7 | Munguntsetseg Purevsuren | * | セメント混合砂の再液状化に関する研究 | 概要 |
[都市・社会基盤計画] | ||||
8 | 黒澤 一輝 | 人口密度と市街地の空間質との関係に関する研究 | ||
9 | 梨本 丈一郎 | 居住誘導浸水想定区域の市街地評価に関する研究 | ||
10 | 松島 健 | 居住誘導区域内にある家屋倒壊等氾濫想定区域の対策に関する研究 | ||
11 | 大西 壱康 | 技術的助言を受けた開発許可制度の見直しに関する研究~洪水浸水リスクへの対応に着目して~ | ||
[交通工学] | ||||
12 | 大西 絢太 | 橋面アスファルト舗装切削残存層の不透水性を改善する工法に関する研究 | 概要 | |
13 | 島津 佑輔 | 橋面舗装表層に使用する砕石マスチックアスファルトの配合設計に関する研究 | 概要 | |
14 | 春川 健太 | 基準外再生骨材の再生アスファルト混合物への有効利用に関する研究 | 概要 | |
15 | 大熊 和樹 | * | シート状発熱体のロードヒーティングへの適用性に関する研究 | 概要 |
[防災・復興システム工学] | ||||
---|---|---|---|---|
40 | 石塚 胡桃 | 高齢者介護施設における水害経験を踏まえた避難確保計画の実効性向上に関する研究 | 概要 | |
41 | 市沢 元規 | UAV-LiDAR計測による水稲生育指標推定の高精度化に関する研究 | 概要 | |
42 | 太田 佳希 | 災害リスクを考慮した道の駅の広域防災拠点機能に関する研究 | 概要 | |
43 | 岡﨑 恵子 | 直前周知メディアによる水害時避難への有効性の評価 | 概要 | |
44 | 髙田 竜司 | 発災前後の画像情報を用いた転移学習による斜面崩壊地の抽出に関する研究 | 概要 | |
45 | 阿部 圭太 | * | MODIS積雪プロダクトを利用した衛星積雪面積率と積雪水量の関係に関する研究 | 概要 |
[水圏防災工学] | ||||
46 | 小保方 快 | 新潟県内における津波など突発性災害時の防災リテラシー向上のための研究 | 概要 | |
47 | 郭 德杰 | 波動数値計算から平均場を算出する手法を適用した海浜流の抽出過程について | 概要 | |
48 | 金村 昂 | 富山湾奥部での高波災害発生時の特徴把握 | 概要 | |
49 | 久々江 耀平 | 機械学習による短中期波浪予測システムの構築 | 概要 | |
[環境防災] | ||||
50 | 片平 耀款 | 機械学習と画像認識を組み合わせた斜面の広域危険度評価手法の開発 | 概要 | |
51 | 笹川 文弥 | グラベルパイルによる砂質地盤の締固め効果に関する室内および現地試験 | 概要 | |
52 | 澤 知行 | Peridynamics-DEMに基づく地盤材料の破砕挙動のモデリング | 概要 | |
53 | 平田 壮 | 屈折率マッチング技術を用いた地盤内部における浸透流速の3方向成分計測の高度化 | 概要 | |
54 | DE LA FUENTE RODRIGUEZ JUAN MANUEL | * | 形状を持つ物体の水中落下の粒子-流体連成シミュレーション | 概要 |
[地震工学] | ||||
55 | 池田 綾華 | 既往地震の再現に関する取り組み,1987年千葉県東方沖地震(M6.7)における地震被害と地震動レベル | 概要 | |
56 | 熊谷 泰知 | インドネシア・パル市で発生した大規模地盤流動メカニズムに関する一考察 | 概要 | |
57 | 高田 光 | 表層地盤特性が地震動特性に与える影響 | 概要 | |
58 | 久保田 碧人 | 新潟県周辺で発生した内陸地殻内地震で観測された地震波の周波数特性の分析 | 概要 | |
59 | 津野 聖悟 | 液状化地盤に対する等価線形解析手法の適用性に関する研究 | 概要 | |
60 | 西島 有貴 | 新潟県周辺で発生した内陸地殻内地震の距離減衰特性の分析 | 概要 |
[地球環境工学] | ||||
---|---|---|---|---|
61 | 小川 和紀 | 裸地における蒸発効率と地下水面位置の関係について | 概要 | |
62 | 肥田野 敦 | 分布型水文モデルによる球磨川流域の長期流出解析 | 概要 | |
63 | 古橋 知季 | 上空で測定されたレーダー降水量と3次元風速場を用いた地上到達固体降水量の推定と検証 | 概要 | |
64 | MUNGUN-OD GANSUKH | * | 令和3年1月の上信越自動車道における降雪観測結果と予測結果の解析 | 概要 |
[水圏土壌環境] | ||||
65 | 桑原 大輝 | 嫌気的硫黄酸化反応が起きているUASBリアクターにおける中間代謝物の動態解析 | ||
66 | 酒井 謙伍 | 省電力で稼働する小規模循環型生活排水処理システムの開発 | ||
67 | 佐藤 剛 | 未利用バイオマス導入による土壌菌叢の変化と植物病害抑制効果 | ||
68 | 重野 弘行 | 天然ゴム廃水処理嫌気性リアクターに添加する新規微生物担体の開発 | ||
69 | 濵浦 裕晃 | 水産養殖に適用可能な水処理技術の開発 | ||
70 | 水田 裕貴 | 現場培養法を用いたMBRバイオフィルム形成細菌の分離培養と特性評価 | ||
71 | 綿貫 夏帆 | 嫌気性原生動物 Cyclidium sp.の共生機構を利用したメタン生成古細菌の分離技術の確立 | ||
72 | Azzaya ULAMBAYAR | * | 陸上養殖で適応可能なUSBリアクターによる脱窒グラニュールの早期形成 | |
73 | 藤本 巧輝 | * | 地域資源を利用したアメリカミズアブの飼育方法の確立 | |
74 | 吉村 凌弥 | * | 植物病害抑制に寄与したBacillus属細菌の同定と機能解析 | |
[資源エネルギー循環工学] | ||||
75 | 久住 拓矢 | 下水汚泥の嫌気性消化におけるオゾン前処理および生ごみ系バイオマス追加投入の効果 | ||
76 | 雲 琢磨 | 下水熱を活用した循環わさび栽培の高効率化 | 概要 | |
77 | 鈴木 陸馬 | AFX型ゼオライト膜の高性能化の検討 |
前のページに戻るには"戻るボタン"で戻ってください。