都市交通研究室では、交通需要マネジメント(TDM施策)や公共交通計画といった交通に関する分野を主体とし、その他にも防災計画の一つとして原発事故発生時の避難想定など多岐にわたる研究に携わっています。また、人の意識についても研究を進めています。「地域住民の声」を聴くことが必須であるため、地域住民の方々にヒアリング調査やアンケート調査で得られる情報が重要となってきます。また近隣の道の駅でイベントを開催し、住民の方々とのふれあいの場を設け、地域の活性化をはかっています。
The main themes are traffic demand management,public transportation planing, supply chain and social infrastructure management. We are proposing and evaluating measures from the analysis of the big data (ex. Etc 2.0), the questionnaire survey, the field work, in order to realize safe, secure and comfortable transportation and contribute to society.