大沼寛治 冬期高速道路の通行可能性を考慮した経路選択行動モデルの構築 佐野可寸志 本研究は,関越自動車道で発生した豪雪による長期滞留事象を背景に,防止策の一つとして,豪雪区間の交通量を減少させ,滞留リスクの低減を図るために行動変容を促進させる情報提供に着目する.そして,情報提供が高速道路利用予定者の行動選択にどのような影響を与えているのかを定量的に分析することを本研究の目的とする.分析では,豪雪想定下の情報が提示された際の行動選択を行う調査を2回実施し,各調査では,非集計行動選択モデルを使用して経路選択行動モデルの構築を行った.提示情報に関してはそれぞれの調査で情報の精度と提供されるタイミングが行動選択に与える影響についても分析した. 第一回調査では,高速道路情報と通行可能性等の不確定要素を提示した際の行動選択への影響を明らかにするために,調査設計および行動選択モデルの構築を行った.分析の結果,高精度情報が出発予定の前日までに提示されていると迂回行動が選択されやすい傾向があり,不確定要素の提示に関しては,車を使用する行動が選択される確率が低くなる可能性が示唆された.しかし,これらの知見を得ることができたものの,情報の精度を情報量で表現している点や提供タイミングの異なる行動選択結果を活用した分析を行えなかったという課題も出た.そこで第二回調査では,これらの課題を改善できる調査設計および分析手法の検討を行った.情報の精度の定量化に関しては,道路交通の信頼性評価手法に用いられる平均分散アプローチを参考に通行止め確率と所要時間から定義した情報を作成した.分析手法は提供タイミング別にモデルを推定することで比較する手法と,提供タイミングでの行動選択結果の遷移を分析する手法を行った.分析の結果,提供タイミングで情報の精度が与える影響が異なることや,選択結果が遷移しにくいことが明らかとなった. これらの調査結果から,冬期高速道路における通行可能性の提示が,中止行動に影響していることや,雪道の運転が苦手と考えられる個人属性が行動変容に影響していることが明らかとなった.また,提供タイミングが早い段階であっても情報の精度の影響があることや,行動選択が提供タイミングで変化しにくいことから,利用者がはじめに参照する情報の精度が重要であることが明らかとなった.一方で,各種推定における有意性の改善や,本研究では情報の精度を正しく知覚しているかを明らかにできていないため,様々な情報の精度を定義して調査を行っていくことが望ましいと考えられる.