佐藤 夏生 内灘海岸における砂浜形状と離岸流の発生状況の関係の把握 犬飼 直之 近年,沿岸域は,土地利用の高度化に伴い,海洋性レクリエーションの場としての需要が増大し,貴重な空間となっている.中でも海水浴は身近なレジャーとして多くの人々によって楽しまれてきている.そのため,人々がマリンレジャーを楽しむ機会が増えており,中でも海水浴は身近なレジャーとして多くの人々によって楽しまれてきている.しかし海水浴中の水難事故も多く,死亡事故などの重大事故も毎年,後を絶たない.石川県も例外ではなく,近年,離岸流の疑いがある海浜事故が増えている.海浜事故には様々な要因があるが,その中の1つに離岸流がある.離岸流とは沖向きの強い流れのことであり,地形や波浪条件が主な原因であると考えられる. そこで,本研究では,離岸流事故が数多く発生している石川県内灘海岸を対象として,内灘海岸の離岸流関連の発生関連の事故を防止することを含め,離岸流の発生要因を把握するため,ナウファス(全国港湾海洋波浪情報網)による金沢港沖波浪データと北陸地方整備局金沢港湾・空港整備事務所が行ったADCPの観測データを用いて,離岸流成分の流速の抽出を行い,離岸流流速の推算式との比較を行った.さらに波浪条件から沿岸砂州やトラフなどの地形状況を把握した.内灘海岸で発生する離岸流の流速の推算や波浪状態から離岸流の長さを把握し,離岸流の発生場所及び離岸流流速を波浪状況から推測できるようにすることを目的とした. ADCP により観測された水深データより,沿岸砂州とトラフの存在を確認した. ADCPデータから離岸流発生場所を含めた海岸全域の流速成分を抽出した.沿岸砂州が存在する場所で流速が増大し,ADCPの観測が行われた平成26年9月2日の波高0.24m程度でも海岸付近の平均流速は0.2m/s程度以上であった.これにより,内灘海岸の地形から流速が速くなる箇所を特定し,流速と地形の関係を把握した. ADCP観測日の波浪条件より,内灘海岸の離岸流の流速の岸沖方向の変化を推算した.実測値とほぼ同様な流速になり,推算式から内灘海岸の流速を推算可能であることを示した.また推算式より,波高1m程度になると流速が0.9m/s程度になることを示した.また,岸に近づくほど,波高が高いほど,流速が急激に増大することが確認できた. 空中写真と衛星写真から砕波した箇所の水深と観測水深から沿岸砂州周辺で砕波していることを確認した.波浪条件から沿岸砂州とトラフの位置を推算した結果,波高が約0.5mの時に沿岸砂州より,海岸から約70mの場所まで砕波帯が増大した.また波浪条件や海底勾配より,砕波点からトラフまでの距離が推算可能であることを示した.内灘海岸では波浪条件によって離岸流の長さが急に増大する可能性があることを示した.