氏名: LE ANH TUAN

論文題目:低拘束圧条件における砂のせん断弾性係数の計測

指導教員:豊田浩史

 従来,地盤の動的問題に関する模型実験では,土の弾性係数Gが拘束圧p'の0.5乗に比例する(G =Ap'0.5)相似則が用いられる.以降,「Gの0.5乗則」と表記する.この実験式は,通常三軸試験で50kPa (土かぶりに直すと5m)以上の拘束圧で得られた結果であり,それ以下の拘束圧では実験が困難であるため,低拘束圧条件下での測定データが少ない現状にある.
 そこで,本研究では模型実験で低拘束圧条件における土のせん断波速度Vsを3種類の方法(板叩き法,三軸ベンダーエレメント(BE)試験,土槽BE試験)で計測し,せん断弾性係数Gを求める(G=ρVs2 ).これにより地盤の動的問題に関するせん断弾性係数Gと有効拘束圧p'の関係が低拘束圧条件下でも適用が可能かどうかを検討する.さらに,BE法における伝達距離を,BE先端間距離の代わりに,BE根元間距離として再計算する.
本実験では,低拘束圧条件における土のせん断弾性係数の計測を通して,次のことが確認できた.
1. 土槽BE試験では,土かぶり10cm以上,BE間距離5cm以内でデータを得ることが出来た.
2. 板叩き法では,Gの0.5乗則や他の手法と比べて大きな値を示した.伝達距離の算定に問題があると思われる.
3. 三軸BE法と土槽BE法では,ほぼGの0.5乗則に従うことがわかった.しかしながら,土槽BE法のGは三軸BE法のGより小さい.
4. 波の伝達距離をBE根元間距離とすることにより,三軸BE法と土槽BE法のGを近づけることが出来た.
以上より,低拘束圧下においてもGの0.5乗則は成立すると考えられる.

前のページに戻るには"戻るボタン"で戻ってください。