政井 雄大
日本海で発生する可能性のある地震津波が新潟県沿岸域に与える影響の把握
細山田 得三
2011年3月の東北地方太平洋沖地震以降,各地で巨大地震の今後の発生予測に対する検討が行われているが,新潟県沿岸域についても発生が予想される津波の評価が必要である.ここで沿岸域に到達する津波からの防災に必要なこととして,速やかな避難,適切な避難場所の確保,適切な避難経路の確保などが考えられる.そのためには,津波発生の有無,津波の到達時間や到達規模,伝播状況などの情報が必要となる.現在の津波速報では,地震発生数分後に津波の有無や到達予測時間,大よその水位変動量が速報されるが,新潟市街地は低平地であるので,震源に近い沿岸域の住人や海岸付近での職業者などは,迅速に津波発生の可能性などを判断できる事が望ましい.
本研究では従来の地震エネルギーと震源深さの情報から津波の発生の有無を判断する基準を改良し,津波速報の情報から津波発生の有無の判断情報および,最大水位変動量を把握する手法を考案した.また,グリーンの法則を用いて最大水位変動量を算出する手法を検討し,新潟県沖の仮想津波に適用し挙動予測を行った.さらに,地震速報の情報から地震の隆起量,沈降量,面積のパラメータを求める手法を用いて新潟県沖の仮想津波に適用し挙動予測を行った.
能登が提案した津波発生を伴う地震の地震エネルギーと震源深さの関係式を更新した結果,M6.21以上の地震で海面が変動する可能性が高くなる.また津波発生判断モデルに最大水位変動量のデータを加え検討した結果から,最大水位変動量はM6.5以上で1m程度,M7.3以上で3m以上になる可能性がある.またグリーンの法則を用いて最大水位変動量を算出する手法を検討し,海底地盤の隆起量と水深に水面応答率40%の補正係数を掛け合わせることで最大水位変動量を概ね再現できることを確認した.また,グリーンの法則を用いた佐渡島北方沖でのM7.8の仮想地震による津波の最大水位変動量と到達時間の計算から,新潟県沿岸域へ到達する最大水位変動量は1.5m程度,到達時間は25分から45分程度である.さらに数値シミュレーションを用いた津波の伝播予測から,地震発生後10分程度で佐渡島北部へ,新潟県沿岸域へは20分から40分にかけて到達し,津波の最大水位変動量は,佐渡島で1.5m,新潟県北部で1m程度となる.しかし地形条件により更に増大する可能性があり,更に詳細地形による検討が必要である.
前のページに戻るには"戻るボタン"で戻ってください。