能登雄太

冬季日本海における波浪推算に関する研究

細山田得三

波浪は、海洋および沿岸域の開発・防災にあたって、最も支配的な自然条件である。このため海域の波浪の条件を的確に把握することは重要である。長大な海岸線を保持するわが国沿岸の来襲波浪は、その海域に特有な局所的な地域性および気象擾乱タイプに起因するマクロな地域性を持っている。このことから、港湾・漁港・および海岸事業の計画・設計の実施に当たっては、対象施設が存在する海域の地域性(風特性、波浪特性、地形特性)を十分に考慮し、その海域において危険となる気象のタイプを把握し、対象海域の地域性を反映させた計画の検討を行うことが望ましい。本研究で対象とした、日本海領域では,季節風の影響で冬季間に比較的よく荒れている。このことから、十分有用に沿岸域を活用するには、冬季日本海の波浪特性を知ることが重要なことである。しかしながら、波浪は計測に困難を伴う海洋上の複雑な現象であることから、風や潮位などの他の気象海象データに比較して観測の歴史が浅く、実測データの蓄積が少ない。一方,最近では,気象情報の高精度化にともなって波浪推算法の高精度化が進んできたことから,波浪観測に代わる波浪情報の経済的収集手段としての信頼性の高い波浪推算法の高精度化が進んでいる。
そこで、本研究では、まず、日本海領域の気象・海象特性をとりまとめ、特性を理解した上で実用的観点から、冬季日本海において簡易に波浪を推算し概略値を求めることを目標にし、その後に、波浪観測に代わる波浪情報収集手段として,信頼性の高い高精度な波浪推算法を用い,日本海沿岸を対象とした冬期間にわたる波浪推算を行い、現地観測値とともに推算値を用いることで,日本海における波浪特性をとりまとめることを目標とした。   
その結果、冬季日本海領域のように、卓越した季節風の影響から風域場が固定され、十分に長い吹送距離を持った風が長時間にわたって吹き続けるような状況が続く場合、実用簡易化したWilsonモデルを用いることにより、簡易にある程度の精度を持った概略値を求められることがわかった。また、現地観測値とともにSWANによる推算値を用いてデータを整理することで、不足データを補うことが可能になり冬季日本海沿岸、特に新潟県沿岸域における地域性(風特性・波浪特性)についてとりまとめることができた。